有限会社エイトノット

ユーティリティ中級者おすすめランキング10選!中古で安いものから名器まで

お問い合わせはこちら 公式LINEはこちら

ユーティリティ中級者おすすめランキング10選!中古で安いものから名器まで

ユーティリティ中級者おすすめランキング10選!中古で安いものから名器まで

2025/03/28

目次

    中級者におすすめのユーティリティ10選!

    まずは、中級者にお勧めのユーティリティランキングをお伝えします。

    スコアの壁に悩んでいる方も多いと思います。

    方向性が安定して打てる、弾道が出る、ラフなどのトラブルショットの寛容性が高いクラブを

    道具に詳しい方の知識をお借りしてまとめてみました。

    メーカー
    商品名
    価格
    長さ
    重量
    ロフト角
    タイトリスト
    TSR2 ユーティリティ
    39,600円
    18 40.5
    21 40.0
    24 39.5
    18 351g
    21 355g
    24 359g
    18
    21
    24
    ミズノ
    ST-Z230
    47,300円
    3番 40.5
    4番 40
    5番 39.5
    3番 338g
    4番 342g
    5番 346g
    3番 19
    4番 22
    5番 25
    スリクソン
    ZX MkⅡ アイアン型
    33,660円
    2番 40.25
    3番 39.75
    4番 39.25
    2番 345g
    3番 350g
    4番 354g
    2番 18
    3番 20
    4番 23
    ピン
    iクロスオーバー アイアン型
    38,610円
    2番 40.13
    3番 39.5
    4番 39
    約375g
    2番 18
    3番 20
    4番 22.5
    テーラーメイド
    STEALTH DHY
    17,800円
    3番 40
    4番 39.5
    5番 39
    3番 360g
    4番 365g
    5番 369g
    3番 19
    4番 22
    5番 25
    ブリヂストン
    J15 HY
    28,000円
    3番 39.75
    4番 39.25
    5番 38.75
    3番 352g
    4番 356g
    5番 360g
    3番 21
    4番 23
    5番 25
    キャロウェイ
    EPIC STAR
    46,440円
    4番 40
    5番 39.5
    約343g
    4番 20
    5番 23
    ピン 
    G425
    33,440円
    3番 40.25
    4番 39.75
    5番 39.25
    3番 346g
    4番 350g
    5番 354g
    3番 19
    4番 22
    5番 25
    ピン
    G430 
    50,600円
    3番 40.25
    4番 39.75
    5番 39.25
    約 346g
    3番 19
    4番 22
    5番 26
    ダンロップ
    ゼクシオエックス
    40,590円
    3番 40.5
    4番 40
    5番 39.5
    3番 332g
    4番 336g
    5番 341g
    3番 18
    4番 20
    5番 26

    意外なことにアイアン型が3つランクインしています。

    ウッド型が苦手な方にも優しいアイアン型、今人気が出てきているようですね!

    それでは各ユーティリティの特徴を説明していきたいと思います。

    1位 タイトリスト TSR2ユーティリティ

    高弾道かつスピンを抑えた弾道が打ちやすく飛距離が出やすいユーティリティ。

    操作性も高く、普通に打てばドロー系が打ちやすい!

    狙ってフェードも打てる万能なユーティリティです。

    ヘッドも大きくなり構えたときの安心感も抜群!

    ボールの操作性を求める方にお勧めです。

    2023年の「中日クラウンズ」で男子プロの米澤蓮選手が優勝した際に、使っていました。

    2024年の「サロンパスカップ」で最終日に、女子プロのイ・ヒョソン選手が使っていました。

    2位 ミズノ ST-Z230

    高弾道かつ、スピン量が多い!

    飛距離はあまり期待ができませんが、飛距離よりも打球をしっかりコントロールしたい方に適したユーティリティ。

    スピン量が多いため、グリーンをしっかり狙っていけるのが特徴的です。

    操作性が良く高弾道が楽に打てるのが強みです!

    2024年の「富士フイルム・スタジオアリス女子オープン」で、女子プロの阿部未悠選手がST-Z 230フェアウェイメタルを使っていました。

    2024年から男子プロの手嶋多一選手がST-Z 230ユーティリティを使っています。

    3位 スリクソン ZX MkⅡ アイアン型

    スリクソン史上最速のボールスピードをアピールしたアイアン型のユーティリティ!

    アイアンが得意だけど、ウッド型のユーティリティに苦手意識を持っている方にお勧めです。

    気持ちよく弾く軽い打感も特徴的です!

    また、方向性が良いので飛距離よりも方向性重視の方に是非使ってもらいたいです。

    2024年の「富士通レディース」で国内女子ツアー今季初優勝を飾った女子プロの山下美夢有選手が使っていました。

    2022年の「PGAツアー」で男子プロの松山英樹選手が使っていました。

    4位 ピン iクロスオーバー アイアン型

    ミスヒットに強く、打点ブレにも強い。

    ボールが捕まりやすく安定したキャリーを稼ぎやすいのが特徴的!

    コントロール性能も抜群で飛距離も出る申し分ないユーティリティです。

    また、アイアン型には珍しい調整機能も付いているのでこの機能を求めている方にもお勧め!

    2024年の「サロンパスカップ」最終日に、女子プロのイ・ヒョソン選手が使っていました。

    男子プロの塚田好宣選手が、2023年の発表会で試打し、実戦投入を決定し使っています。

    5位 テーラーメイド STEALTH DHY

    アイアン形状で飛距離を追求する方にお勧め!

    キャリーが安定するため飛びすぎることを軽減できます。

    低重心で球が上がりやすいのも特徴的で、そのためミスヒットへの寛容性も高く扱いやすいユーティリティ!

    限定モデル商品の為、国内での入手はテーラーメイドセレクトフィットストアのみの展開となっています。

    2024年の「サロンパスカップ」最終日に、女子プロのイ・ヒョソン選手が使っていました。

    2023年6月の「ハナ銀行 インビテーショナル」で優勝した際に男子プロのヤン・ジホ選手が使用していました。

    6位 ブリヂストン J15 HY

    ミスに強く、ボールを拾いやすい!

    つかまり易く、右側が危険なコースでも狭いところを狙っていける魅力があります。

    ただやさしいだけではなく、ラフからでも高さを出しやすく使えるシーンが多いのが特徴的です。

    プロゴルファーの堀川未来夢選手も長期間愛用していました!

    7位 キャロウェイ EPIC STAR

    ボール初速が速く、低スピンで飛距離性能が高い!

    ヘッドが小ぶりで振り切りやすいのもこのユーティリティの魅力です。

    慣性モーメントも高く左右に曲がりずらいのでアベレージゴルファーにも扱いやすいのが特徴的です。

    飛距離で悩む方にお勧め!

    2017年の初戦から男子プロの石川遼選手がドライバーを使っていました。

    2023年シーズン開幕時点、女子プロの上田桃子選手が使っていました。

    8位 ピン G425

    大型ヘッドでミスに強い。楽にボールも上がります!

    2016年モデルの為型は古いですが、安定性は今のクラブと比べても謙遜がないレベルです。

    また、高音の打球音がとても良い!

    打っていて爽快感がありますよ!

    ユーティリティが苦手な方に是非使ってもらいたい一品です。

    2022年、女子プロのの渋野日向子選手が「全英女子オープン」で多用していました。

    2023年の「PGAシニアカップ」で男子プロの塚田好宣選手が逆転優勝した時に使っていました。

    9位 ピン G430

    渋野日向子選手や鈴木愛選手等の多くのプロ選手が愛用しています。

    曲がりづらさに加え上下の打点ブレにも強くなり、さらにグリーンを狙いやすくなっています。

    弾道が高く出るためグリーンで止めることができるのが特徴的!

    スコアメイクにも強力な武器になるユーティリティ!

    2024年に開催された国内女子ツアー「宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」で女子プロの大里桃子選手が使い、勝利を収めました。

    2023年「関西オープンゴルフ選手権競技」で男子プロの蟬川泰果選手が使っていました。

    10位 ダンロップ ゼクシオエックス

    飛距離性能が高く、打点ブレに強いやさしいモデルとなっています。

    通常のゼクシオより、つかまりを抑えているのが特徴的となっています。

    また、楽に高弾道が打てるのも魅力的です!

    ミスの強さや弾道の高さは欲しいけど、ひっかけを嫌う人にお勧め!

    2023年、国内女子ツアーの2023シーズン第23戦「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」にて女子プロの菅沼奈々選手が優勝した時に使っていました。

    2021年5月、「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品」で男子プロの片岡尚之選手が優勝した時に使ってていました。

    中古で安い3万円以内のユーティリティ

    新品ユーティリティは1本20,000円~と高価な物が多いです。

    中には50,000円を超える商品もあります。

    中古品に抵抗がなく、コストパフォーマンスを重視されている方も少なくないのではないでしょうか?

    お勧めの中古ユーティリティを紹介したいと思います。

    テーラーメイド SIM2 MAX

    飛距離と寛容性に優れていて、飛ばしながらもしっかり安定してボールを打つことができます!

    ステルスより優しく扱え、方向性も良い。

    ロリーマキロイ選手が私用していて有名になったユーティリティでもあります。

    2021年6月の「全米女子オープンゴルフ選手権」で女子プロの笹生優花選手が優勝した時に使用していました。

    2021年から男子プロの石坂友宏選手が使用しています。

    テーラーメイド STEALTH レスキュー 

    バックスピンがしっかり入るユーティリティ。

    スピン性能が他のユーティリティより抜群!

    方向性も安定していて長めのセカンドショットやロングゲームを攻略する際に役立ちます。

    また、ステルスの打音はとても響き渡る音で打った後の爽快感があるユーティリティです。

    2023年「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」で女子プロの山内日菜子選手が優勝した時に使っていました。

    2023年の「ASO飯塚チャレンジドゴルフトーナメント」で男子プロの中島啓太選手が優勝した時に使っていました。

    コブラ KING F6 ハイブリット

    小ぶりなヘッドですがミスに強く弾道が出やすい名器!

    ここだけの話、あまり使っている人が居ないのも印象的です!

    コンパクトサイズながら優しく打てるユーティリティで、大き目なヘッドが苦手な方・他者とクラブが被りたくない個性を重視したい方にお勧めです。

    ユーティリティの特徴

    まずはユーティリティの特徴についておさらいしましょう。

    ユーティリティとは、フェアウェイウッドとアイアンの中間的な機能を持つクラブです。

    ハイブリッドとも呼ばれています。

    ロングアイアンの距離を優しく打つことができるクラブで、フェアウェイウッドとアイアンの良いとこどりをしたクラブとなっています。

    特徴としては

    • シャフトが短く打ちやすい。
    • アイアンに比べて球が上がりやすく、ミスにも強い寛容性がある。
    • ミート率を高めやすく、強い弾道が打ちやすい。

    等があります。

    中級者ゴルファー/ユーティリティの選び方

    中級者の方がユーティリティの購入を改めて考える時は、スコアの伸び悩みがある時ではないでしょうか?

    ドライバーはバッチリ当たるのに2打目、3打目でトラブルショットを起してしまう…。

    自分が今使っているセカンドショット以降のクラブが原因でスコアが伸びないのではないか?と

    疑問に思っている方も少なくないと思います。

    自分に合っているクラブを探す、

    1. ロフトの角度
    2. シャフトの素材
    3. クラブの重さ

    の3つのポイントにまとめてみました!

    ロフトの角度

    メーカーによってロフトの角度は異なります。
    お勧めしたいロフト角の選び方として、フェアウェイウッドとアイアンの中間に値するロフト角のユーティリティを選ぶと良いでしょう。
    目安としてはフェアウェイウッドより2~3度大きく、アイアンより2~4度少ないロフト角の物を選ぶと失敗しません。

    シャフトの素材

    ユーティリティのシャフトには『カーボン製』『スチール製』の二種類があります。
    『カーボン製』は比較的軽く、しなりが良いため飛距離、弾道が出しやすいのが特徴的。
    ヘッドスピードに自信がなく、楽に飛ばしたい方にお勧めです。
    『スチール製』は比較的重く、ヘッドがアイアン性のユーティリティに向いている。
    重量があるため、スイングがブレにくく安定しやすいという特徴があります。
    ヘッドスピードが速く操作性を求めたい方にお勧めです。

    クラブの重さ

    フェアウェイウッドの一番短い番手より少し重く、アイアンの一番長い番手より少し軽いものを選ぶと失敗しないでしょう。力に自信のある方は重めのヘッドで安定性を求め、逆に力に自信のない方は軽めのヘッドで楽に振りきれるものを選ぶのも良いかと思います。

    中級者向けのユーティリティおすすめランキングでした!

    以上、中級者向けのユーティリティおすすめランキングでした!

    ユーティリティは苦手な方も少なくないクラブだと思います。

    そんなユーティリティもアイアン感覚で打てるアイアン型やヘッドが小さめな物など多数あります!

    中級者の方が打ち当たるスコアの壁…

    セカンドショットやサードショットが安定したらスコアが伸びるかもしれません!

    今一度クラブの見直しをしてみるのもスコアの壁を打破するための近道になるのではないかと思います。

    是非クラブ選びの参考にして頂けたら幸いです。

     

    ----------------------------------------------------------------------
    麹町ゴルフクラブ
    住所 : 東京都千代田区紀尾井町3-8
    第2紀尾井町ビルB1F
    電話番号 : 03-6380-8338


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。